目次
目次
Amazonプライム会員とは
Amazonプライム会員とは、Amazonが提供している会員制サービスで、年会費を払うだけで様々な特典が受けられます!
気になるAmazonプライムの会費は
2017年6月から月額制が新たに導入され、月額か年会費か選ぶことができるようになりました。
月額だと、400円/月(税込)、年会費だと、3,900円/年(税込)でAmazonプライム会員になることができます。
個人的には年会費を払ったほうが結果的に安くなるので、そちらがオススメです。
Amazonプライム会員の1ヶ月無料体験があるので、入会に迷った際には、是非一度、1ヶ月無料体験をオススメします。
まだ、これだけだとAmazonプライム会員の素晴らしさがお伝えできてないかと思いますので、
次の項目からAmazonプライムの素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。
ちなみに私は、Amazonの回し者ではありません。ただの信者ですw
Amazonプライム会員の特典とは
さて、みなさんAmazonプライム会員になると、どのようの特典があるかご存知でしょうか?
どーせ、送料が多少安くなるだけでしょ?とか、会員限定で、セール商品が変えたりするだけでしょ?なんて思っているそこのあなた。
Amazonを舐めすぎています。
会員特典① プライムビデオで映画やドラマが見放題
プライム会員になるだけで2000作品以上の映画やドラマ・テレビ番組が無料で見放題。
ダウンロード再生も可能なので、あらかじめダウンロードしておけばネット環境のないところでも鑑賞が可能です!
おい、まじか。まじなのか。
Hulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)などの動画配信サービスなどに比べると作品数は劣りますが、
暇な時に何か映画を見たい程度の利用用途であれば、正直Amazonプライムビデオだけで十分かと思います。
アニメや海外ドラマ、洋画、邦画、ドキュメンタリー、オリジナルコンテンツ、ジャンルも幅広く扱っているので、きっと満足できると思います。
ちなみに、私は最近でいうと、ペテン観光都市という海外のドキュメンタリー番組にハマっております。
会員特典② プライムミュージックで音楽が聴き放題
なんとAmazonプライム会員になると、100万曲以上の楽曲、数百のプレイリストがすべて聴き放題になります。
映画やドラマ・テレビ番組だけでなく、音楽も聴き放題。
これで月額400円って、音楽配信サービスや動画配信サービスを営む会社がやっていけなくなってしまうのではと思うぐらいのサービス内容です。
どちらか、一方だけでも、月額500円くらいはかかるはずなのに、両方利用できて、400円って。
著作権料とか払ったら絶対赤字だよな。。。
邦楽は比較的少なめですが、洋楽はの種類は豊富です。作業用のBGMなどにも最適です。
洋楽に詳しくない人でも、様々なプレイリストがすでに用意されてるので、
テキトーにプレイリストを聞いていれば知っている曲がそのうち流れてくると思いますw
スマホで聴く場合は「Amazon music」のアプリをダウンロードすれば簡単に聴けます。
また、楽曲のダウンロードも可能なので、一度ダウンロードすればインターネット接続なしで聴けるようになります。
また、プレイリストごとダウンロードすることもできるので、いくつかプレイリストをダウンロードしておけば、
当分はそれだけでことが足りるかと思います。私自身、十分ことが足りていますw
会員特典③ プライムラジオでジャンル別に音楽が聴き放題
プライムラジオとは?
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
正直、これは知らなかったです。
調べるまで知らなかった。信者とか言いながら、全然知らなかった。
もはや、使いこなせてないですね。それでも、個人的には十分満足しているという事実に驚愕です。
会員特典④ プライム・フォトで容量無制限に写真を保存
特典紹介するのもだんだん疲れてきました。
これで4つ目。
容量無制限のフォトストレージ
Amazon Driveに写真を保存したら、その写真をデバイスから削除して空き容量を確保できます。Amazon Driveの写真は、スマートフォンから無料のAmazon Photosアプリを使って表示および共有できます。
ちなみに、この特典結構前から知ってはいたけど使っていませんでした。
最近、ミラーレスカメラを購入しまして、写真を撮る機会がめっちゃ増えて、スマホもPCも容量がやばいから、HDの購入を検討していましたが、
これあるならいらないじゃん。むしろ、Amazon Driveに保存したら、容量めっちゃ余るやんということに気づき、速攻データを移しました。
Prime Photosのアプリもあるので、Amazon Driveに保存した写真をスマホでいつでも見ることも可能です。
会員特典⑤ kindleオーナーライブラリーで毎月1冊無料
Amazonプライムにご加入で、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをお持ちのお客様は、ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中からお好きな本を、一か月に1冊 無料でお読みいただけます。
プライム会員になるとKindle本が毎月1冊無料で読めます。
ただし、専用端末の購入が必要になります。
僕は、これを利用したくてKindleを購入しました。
[amazonjs asin=”B00QJDOM6U” locale=”JP” title=”Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック”]Amazonプライム会員の特典を最大限に活かすには、必須のアイテムだと思っています。
ちなみに、Amazonプライム会員だとKindle端末を4000円引きで購入できます。
同様にFireタブレットも4000円引きで購入できます。
これだけで、Amazonプライム会員の年会費と同じくらいのパワーがあります。
ぼくはすぐに購入しました。
一週間後くらいにに、amazonの年に一度のセールでさらに安くなっていたのはいい思い出です。。。
会員特典⑥ プライム配送対象商品はなんと配送無料&お急ぎ便も無料に!
Amazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として350円がかかります。複数のお届け先を指定された場合、1配送先ごとの注文金額が2,000円(税込)以上の場合に、通常配送料が無料となります。
通常、2000円に満たないお買い物の場合350円の配送料がかかります。
プライム会員なら2000円以下の買い物でも送料無料です。
無料はデカイ。ちりも積もれば山となるってやつ。
これはプライム対象商品に限りますが、
Amazonにあるほとんどのモノがプライム対象商品です。
また、Amazonプライム会員ならお急ぎ便も無料になります。
「お急ぎ便」は1回360円
「当日お急ぎ便」は1回514円
「お届け日時指定便」は1回360円
プライム会員ならこれがすべて無料になります。
Amazonでよく買い物する人はこれだけで、元が取れるのではないでしょうか?
Amazonプライムをライフをさらに楽しむ必須アイテム
これは絶対に購入して後悔しないものだと断言できます。
もし、後悔したらホントにごめんなさい。。。
[amazonjs asin=”B01ETRGGYI” locale=”JP” title=”Fire TV Stick”]せっかくAamzonプライム会員になって、ビデオや音楽が見放題!聴き放題!
なのに、PC、スマートフォン画面でしか使えない。
PCだと毎回立ち上げるのがめんどくさい。僕も当初はそうでした。
Amazonプライムを十分に活かしきれていませんでした。
そんな生活を激変させるのが、Fire TV Stick
テレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonのビデオや音楽を自宅のテレビで利用できます!
リモコンもついてます!プライム・ビデオのほかにも、映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組などもぜーんぶ見放題!
もうこれでDVDを借りにわざわざ外にいくことも、返却日を忘れて延長料金を払う必要もありません!
恋人や家族と一緒にAmazonプライム会員であることを満喫できる、必須アイテムです。
気になるAamzonプライム会員の登録方法は?
Amazonプライム会員の登録方法は以下の通りです。
② 「30日間の無料体験を試す」
③ サインインする(アカウントがない場合は作成する必要があります)
④ お支払い方法、請求先住所を確認して「無料体験に登録する」をクリック
完了
一瞬ですね。
解約も簡単!Amazonプライム会員の解約方法は?
アマゾンは解約しようとしているユーザーにもとても親切です。
解約方法は以下の通りです。
①Amazonプライムのトップページ へ訪問
② 「プライム」をクリック
③ 「Amazonプライム会員情報を変更する」をクリック
④ 「会員資格を終了する」をクリック
⑤ 「会員資格を終了します」
解約も一瞬です。
ちなみに、、、無料期間を過ぎてしまっていても
一度もAmazonプライム配送を利用していない場合は、
Amazonのカスタマーサービスに連絡すれば返金してもらえます。
利用者にとても優しいアマゾンさんですね。
Amazonプライム会員の注意点は?
入会して一年が経った時点で翌年の決済(3900円)がかかるので、
アマゾンプライム会員をやめようと思っている人は注意が必要です。
クレジットカードでは「Amazon Prime Free」や「Amazonプライム年会費」という表記で引き落とされます。
Amazonプライム会員のメリットまとめ
タイトルにデメリットというキーワードを入れたのにもかかわらず、デメリットが見当たらず申し訳ありません。。。
月額300程度ということを考えると、デメリットを見つけるのも申し訳ないレベルのサービスの充実度です。
そんなアマゾンプライム会員のメリットをざっくりまとめると
・2000作品以上の映画やドラマが見放題
・100万曲以上の楽曲が聴き放題
・ラジオも聴き放題
・写真も容量無制限で保存できる
・オーディブル3ヶ月無料
・Kindle端末が4000円引
・Kindle本が毎月1冊タダで読める
・配送料無料
今回紹介できていないサービスもありますが(自分がほとんど使ったことないので、紹介しておりません)、ざっと見てもこんな感じです。
これで、月額300円くらいなら、迷わず会員になってしまうのがいいと思います。