【カメラ初心者向け】一眼レフとミラーレスカメラの違い

目次

目次

 

今はスマホで気軽に写真が撮れる時代になりましたが、美しい景色、可愛いもの、イベントの写真など、

ずっと残しておきたい思い出をカメラでしっかり撮るのも楽しくてよいものです。

まずはカメラを始めてみたいけど、一眼レフ?ミラーレスって何?

どんなカメラを選べばよいのかわからない、という方を中心にカメラの種類や選び方を紹介したいと思います。

一眼レフ・ミラーレスに共通するカメラの良いところ

 

写真を取る時も取った後も楽しめる

まずはこれからカメラを始めようと思っている方にも共感していただきたい「撮ること」の楽しさです。

「この瞬間を残したい!」と思った時にシャッターを押して、思った通りの写真が撮れた時の喜びは

写真と共にずっと残るものです。

設定や構図など、自分の中で納得いかない状態で思わずシャッターを押した写真が意外とイケてたりという

アクシデント?も、撮り貯めた写真をアルバムやフォトブックにして時折見返すのも、カメラは撮っている時もそのあとも楽しいです。

また、カメラに付属しているソフトやカメラの機能を使って、撮った後も色味や明るさ、シャープさなどを調整でき、

ちょっと失敗したかな?という写真をベストショットに変えることもできます。

レンズが交換できる

被写体との距離や撮りたいイメージに合わせてレンズを使い分けることで表現の幅がぐんと広がります。

レンズはカメラ本体が変わってもマウント(レンズと本体を接続する部分)の形が同じなら違うカメラにも取り付けることができるので、

カメラに詳しい人の間では「カメラは消耗品、レンズは資産」などと言われるように今後カメラ本体を違うものに買い替えてもレンズはずっと使いつづけられます。

 「一眼レフ」と「ミラーレス」って何が違うの?

どちらのカメラにも「イメージセンサー(撮像素子)」という光を電気信号に変換する部品が入っています。

一眼レフには、イメージセンサーの前にミラーがあり、レンズが捉えてミラーに反射した光をファインダーへ映し出し、

私たちはそれをファインダーで確認し、シャッターを押します。

その瞬間にミラーが上がり、イメージセンサーに光が当たり、画像が撮影されます。

ミラーレスはその名の通りミラーがなく、レンズから入った光を直接イメージセンサーが画像にします。

ミラーレスは機種によってはファインダーがあるものもありますが、ミラーレスのファインダーに写っている画像も

液晶モニタに写っている画像もイメージセンサーがリアルタイムで映像として映し出しているものです。

出典: https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/

 一眼レフの特徴:交換レンズの種類がとても豊富

一眼レフカメラ

超近距離の被写体の細部まで写せるレンズから、プロ野球中継などスポーツ中継などでよく見かける、いわゆる「バズーカレンズ」と呼ばれるような遠い被写体を目の前にあるかのように写せるものまで、あらゆるカメラマンの「こんな写真を撮りたい」というニーズをほぼカバーできるのではないかと思います。

また、機種にもよりますがシャッタースピード、1秒間に連写できる枚数、オートフォーカス(カメラが自動的にピントを合わせる機能)が一般的なミラーレスより優れているものが多く、スピードのある被写体は一眼レフのほうが撮りやすいかもしれません。

デメリットとしては、ミラーレスと比べて大きくて重いことがあります。

各メーカーの初心者向け一眼レフは比較的軽くてコンパクトに作られていますが、ハイスペックになるほど大きく重くなるので、大き目の望遠レンズを付けて持ち歩いたりすると首や肩に負担がかかりがちです。

ただ、重さや大きさを上手く利用すれば軽いカメラより安定して構えることもできます。

 ミラーレスの特徴:ミラーなどの部品がないぶん、軽くてコンパクト

普段からカバンに入れて持ち歩き、撮りたいものがあった時にサッと取り出しスマホのような感覚で気軽に撮ることができます。

交換レンズも一眼レフに比べ、軽くてコンパクトなので旅行などで長時間持ち歩くのもそれほど苦にならないと思います。

交換レンズの価格も一眼レフに比べると安価なものが多いので、買い足しやすいかもしれません。

これまで、ミラーレスは一眼レフに比べると交換レンズの種類が少ないこと、

オートフォーカスのスピードが遅いことなどが一眼レフと比較した際のデメリットと言われることがありましたが、

最近では、一眼レフのレンズを使えるものや、一眼レフの入門者向けモデルのスペックを超えるような高機能の機種も増えてきています。

一眼レフ・ミラーレスどっちを選べばいいの?

選ぶ基準は「撮りたいものは何か?」「この先どのぐらいカメラにハマりそうか?」でしょうか。

日常の風景や人物、子ども、ちょっと旅行に行った時のスナップなど、という方ならミラーレスの軽さとコンパクトさが向いているかもしれません。

今後、野鳥や航空機、モータースポーツも撮ってみたい、という方には一眼レフをお勧めしたいです(できれば一緒に超望遠レンズも)。

また、お子様のいるご家庭ではお子様を撮る機会が日常だけでなく、幼稚園や学校行事などとても多いのですが、

スポーツ少年団などで激しく早い動きが多い場合もオートフォーカスの速い一眼レフと、ちょっとした望遠レンズがあると便利です。

最初はミラーレスも一眼レフも本体と、焦点距離の短い(近くを撮るのに向いている)レンズと望遠レンズ(少し遠いところも撮りやすい)がセットになったものを買い(この2本のレンズで日常~旅行は余裕でカバーできます)、

その後は撮りたい被写体に応じてそれに適したレンズを買い足すという買い方が一番手軽だと思います。

カメラのメーカーはどこが良いのか、については、カタログを見比べてスペックや価格、見た目の好みなどで決めてもよいかもしれませんが、もし家族や身近にカメラに詳しい人がいるのなら、その人と同じメーカーにする、というのもアリです。

同じメーカーでも機種による微妙な違いはありますが、共通する部分もたくさんありますからレンズの貸し借りができたり、わからないことがあった時に質問しやすいです。

[amazonjs asin=”B075RXPJWG” locale=”JP” title=”FUJIFILM ミラーレス一眼 X-E3ブラック + 単焦点標準レンズ XF23mm F2R WR ブラック”]

個人的にカメラにあって良かった機能は、撮った写真をWi-Fiでスマホなどに転送できる機能です。

感動を冷めないうちにSNSなどでシェアできたり、スマホで眺めたり、カメラメーカーのアプリによってはスマホで

画像を確認しながらスマホがシャッターの代わりになるものなどもあり、集合写真を撮る時にとても便利でした。

現在は各カメラメーカーから何種類ものカメラが発売されているのでゼロからのカメラ選びは迷うことだらけかもしれません。

でも、カメラはとても楽しいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次