【無料】Twitter運用に便利なSocialDog(ソーシャルドッグ)とは?

SNS,Social Media
目次

目次




Social Dogとは?

Social Dog(ソーシャルドッグ)は「Twitterアカウント運用をサポートするためのツール」です。

サポートって具体的に何ができるの?

botじゃないの?

アカウント凍結になったりしない?

などの疑問が出てくるかと思います。

SocialDogは(ツール自体は)Twitterルールに100%準拠したツールです。

SocialDogを使用しただけでアカウント凍結ということにはなりません。

使い方さえ間違えなければ、アカウントが凍結することはないはずです。

しかし、Twitterのルールを無視した使い方をしていれば、やはりアカウントは凍結してしまいます。

利用する際の注意点に関しても、この記事でお伝えしていきます。

登録だけしていてずっと放置していたSocialDogですが、改めて利用してみると、色々と便利そうな機能があるので、

備忘録的な意味も含めて紹介していきたいと思います。

スパムにならないための注意点や、基本的な使い方、有効な使い方、実際の効果なども書いていきます。

SocialDogを知っている方、知らない方、また、使ってみようと考えている方の参考になれば幸いです。

SocialDogの機能とは

気になるSocialDogの機能を調べてみた結果、主に以下のような機能があります。

  • キーワードフォロー機能
  • キーワードモニター機能
  • フォロー・フォロワー管理機能
  • フォローのお礼自動返信機能
  • 投稿スケジュール機能
  • その他機能(新規フォロー・アクション代行・分析機能など)

キーワードフォロー機能とは?

親和性の高いキーワードを指定して、効率よくフォロワーを増やせる機能です。

特定のキーワードを含むツイートをした人を表示し、その中でフォローしたい人を手動でフォローする機能です。

たとえば、「◯◯ビール」というビールを販売している会社がこの機能を使い場合は、

「◯◯ビール」に関してツイートしているユーザーを見つけたらフォローするというような使い方が標準的かと思います。
また、キーワードで検索する際には、様々なフィルターをかけて絞りこむことも出来ます。

自動フォローはツイッタールールで禁止されているのでSocialDogでも出来ませんが、

ここからフォローしていけば親和性が高く、質の高いフォロワーを増やしていくことも可能です。

キーワードモニター機能とは?

特定のキーワードを含むつぶやきを受信箱に保存しておく機能です。

  • キーワードモニターを設定すると、設定したキーワードを含むツイートを自動的に取得します。
  • 自社の商品名などのツイートをすべて収集し、フォローやリプライ、RTなどのアクションを行うことができます。

キーワードフォローと似たような機能ですが、

その場で検索するのがキーワードフォロー機能で、受信箱にとっておくのがキーワードモニター機能です。

また、キーワードフォローは都度検索する必要がありますが、キーワードモニターは定期的にデーターを収集してくれます。

フォロー相手を探すのがキーワードフォロー、コンタクトを取るために、

特定のものに興味を示してる人を探すのがキーワードモニターの機能と言えそうです。

フォロー・フォロワー管理機能

ファンやフォローされていないといったグループごとにユーザーを表示します。

フォローしているユーザーやフォローされているユーザーだけでなく、

ファン(フォローされているがフォローしていないうユーザー)、

フォローされていない(フォローしているがフォローされていないユーザー)、

非アクティブ(最近ツイートしていない)などの条件で表示できます。

自分がフォローしてる人、フォロワー、最近フォローしてくれた人、最近フォロー解除した人などの分類で一覧を見ることが出来て、さらに色々な条件でフィルターをかけることが出来ます。

たとえば、「自分が2週間以上前にフォローした人の中で非アクティブな人を表示」してフォロー解除も出来ます。
有料プランだとブラックリスト・ホワイトリストなども使用できるようです。

(こちらはまだ利用したことがないので、利用したら追記していきたいと思います。)

個人的にはこの機能が1番便利な機能だと考えています。

フォローした後に、フォローバックしてくれる人や、フォローされたけどすぐにフォロー解除する人など、

色々な角度からフォロワーを見れるので、様々な示唆が得られる考えています。

フォローのお礼自動返信機能

フォローしてくれた人に、自動でサンクスDMを送る機能です。
不特定多数の人に一方的・自動的にDMを送るのはツイッターのルール違反ですが、

フォローしてくれた人に1通のDMを自動返信すること自体はOKのようです。

この機能もまだ利用したことはありませんが、なかなか使えそうな機能です。

投稿スケジュール機能

ツイートを指定した日時にツイートしてくれる機能です。
複数のツイートを登録してスケジュールを決めれば上から順にツイートしてくれます。

ただし、重複したツイートはツイッターのルール違反のため、まったく同じツイートを連続ではツイートできないようになっています。

その他機能

新規フォロー

  • 指定したキーワードを含むツイートをしているユーザーをまとめてフォローできます。
  • 指定したアカウントのフォロワーをまとめてフォローできます。

アクション代行

  • フォローやフォロー解除を代行します。
  • 予め条件を指定しておけば、その条件通りにフォローやフォロー解除を行います。
  • 毎日の運用が省力化できます。

分析

  • アカウントの状況を細かく分析できます。
  • フォロワーがどのように増えているか、どの時間帯、曜日にツイートすればよいのか、フォロワーはどんな属性なのか、などを簡単に知ることができます。

SocialDogを使う理由

ここまで、様々な機能を紹介してきましたが、通常のツイッターの機能だけでも十分じゃないかと思う方もいるはずです。

しかし、SocialDogを使うことで、以下のようなメリットを得られると考えています。

  • フォロー/フォロワー人数が増えれば増えるほど、SocialDogによって作業時間を短縮できる
  • フォローによるフォロバの効率が上がる=増加速度に影響する。(無料機能でも十分利用できる)
  • 有料プランも最初の2週間は無料なのでその期間だけ利用してみて、使うかどうかを決められる。

 

上記を踏まえた上で、一度利用してみるのはありかと思います。

スパム扱いにならないようにする注意点

ツイッターヘルプセンターの自動化ルールと成功事例や、ルール説明を見てみると、色々書かれています。
以下は、ざっくりルールを要約した内容です。

■禁止行為

  • 不特定多数の相手に一方的にDMやリプの自動送信
  • 特定のキーワードをツイートした相手にDMやリプの自動送信
  • 同じツイートを繰り返す
  • 過剰なRT、スパム的なRT
  • ツイートへのいいねを自動で行う
  • フォローを自動で行う
  • 自動でなくても過剰なフォロー・フォロー解除
  • リスト、コレクションへの追加も大量または無差別に行う

ほか、大勢にブロックされてる、多くの苦情がある場合もアカウント凍結対象になるようです。

上の禁止行為のなかで「自動でなくても過剰なフォロー・フォロー解除」がありますが、

これが理由でアカウント凍結される人が多いようです。

昔は1日100フォロー、200フォローしても大丈夫でしたが、現在は1日10~20に抑えないと危険だとか、

40~60くらいなら問題ないとか様々な意見があります。

色々な要素が関係してくるので、明確な正解はないと考えています。

このブログ用に運用しているアカウントでは、1日、30〜50くらいのフォロー/フォロー解除を目安にしています。

ちなみにツイッターの機能制限としては1アカウントあたり1日1000フォローが上限です。

フォロー数と、フォロワー数のバランスが取れていないアカウントも、凍結の対象になりうるので、フォロバしてくれなかった人や、非アクティブな人は定期的にフォロー解除して、ある程度フォロー数・フォロワー数のバランスをとる必要があるそうです。

そのバランスを保つ上でも、Social Dog(ソーシャルドッグ)は便利なツールと言えます。

Social Dogを実際に利用して見た感想

まだ、無料プランしか利用していませんが、2週間ほど利用して、以下のような感じになっています。

気が向いた時に、フォローしたり、フォロー解除したりしていますが、だいたい2週間くらいで、150人ほどフォロワーを増やせています。

Twitter

今はまだ無料の機能しか利用しておりませんが、今後もう少し積極的にTwitterを運用していくことになったら有料化も検討しています。

安いプランであれば、¥780/月からですので、作業時間の効率化、フォロワーの質向上という視点で考えれば、

十分に元は取れると思っています。
[btn class=”simple”]Social Dog(ソーシャルドッグ)を詳しくみる[/btn]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次