ポケモンスリープ|元気がない時の回復方法3選!元気がないとどうなる?

ポケモンスリープのプレイ時間が長くなってくると、カビゴンのお世話をしてくれる「お手伝いポケモン」の元気が次第になくなっていきます。

むしゃむしゃ木の実を食べるカビゴンの隣で、しょんぼり元気のないピカチュウの姿を見るのは、なんとも切ないものです…

今回は、ポケモンスリープでお手伝いポケモンの元気がなくなってしまった時の回復方法3選と、元気がないとどんなデメリットがあるのかについて調べてまとめました。


目次

ポケモンスリープ|元気がない時の回復方法3選

【1】プレイヤーが寝る!

一番手っ取り早くわかりやすい方法がこれ。

プレイヤーが寝る、そして睡眠計測をすることです。

プレイヤーが寝ている時間、お手伝いポケモンたちも一緒に体を休めています。


睡眠時間を長くとればとるほど、ポケモンたちの元気の回復量も大きくなりますよ!

【2】アイテム「げんきマクラ」を使う

お手伝いポケモンの体力を回復するために、アイテム「げんきマクラ」を使う方法があります。

「げんきマクラ」の入手方法は「ショップで購入(ダイヤ60個)」もしくは「交換所(3回まで)」で手に入れることができます。

このマクラは色が数種類あって、その色によって効果が異なります

例えば、

・緑のマクラは「おてつだいポケモン1匹のげんきを50回復」してくれる
・ピンクのマクラは「おてつだいポケモン1匹のげんきを最大まで回復」してくれる

など。


但し、使用するには注意点もあります。

この「げんきマクラ」を使用すると、ポケモンは一定時間ねむりについてげんきを回復します。

よって、その間お手伝いしてくれるポケモンが減ってしまうんですね

ポイント消費が大きいことや、ポケモンが1匹減ってしまうことから、使用するのはここぞという時に限ったほうがいいでしょう。


【3】回復スキルをもつポケモンを使う

各ポケモンは、それぞれ「メインスキル」「サブスキル」を持っています。

例えばこんな感じ

そして、ポケモンの中には、回復スキルを持つポケモンも存在します。

この回復スキルをもつポケモンをお手伝いポケモンのチーム編成に加えることで、仲間たちのげんきも回復することができます。

スキルの確認方法は?
ホーム画面→ポケモン→ポケモンボックス→各ポケモンを選んで確認することができます。

元気がないとどうなる?

お手伝いポケモンたちは、プレイ時間が長くなってくると、時間の経過とともに次第にげんきがなくなっていきます。

元気がどれくらいあるかは、ホーム画面でお手伝いポケモンをタッチすると、アイコン表示で確認できます


お手伝いポケモンの元気がないと一体どんな影響がでるのでしょうか。


ポケモンの元気がなくなっていくと、

・木の実や食材を拾ってくる速度が遅くなる
・見つけてくる食材の数が少なくなる

などのデメリットが生じます。


プレイ時間が長くなれば、げんきの低下は避けられないため、

・しっかりと睡眠をとる
・アイテムを購入できるようスリープポイントやダイヤを日ごろから貯めておく
・様々なスキルをもったポケモンをゲットして、チーム編成を考える

などアイテムやスキルをうまく活用して、ポケモンたちを元気な状況に保つことがポイントですね!


まとめ

今回は、ポケモンスリープでお手伝いポケモンの元気がなくなってしまった時の回復方法3選と、元気がないとどんなデメリットがあるのかについて調べてまとめました。


お手伝いポケモンの元気がなくなってしまった時は、

・プレイヤーが睡眠をとる
・アイテム「げんきマクラ」を使用する
・回復スキルがあるポケモンをチーム編成に加える

元気がない時のデメリットは、

・お手伝いポケモンの効率が悪くなる
・拾ってくる食材の個数が減る

アイテムやスキルをうまく活用すること、そして私達プレイヤーがたくさん寝て睡眠時間をしっかり確保することが、ポケモンのげんきを保つ秘訣になりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次