ふたご座流星群2023大阪のピーク時間は15日未明!方角や観測スポットも

都心に住んでいると、あまり目にすることができない「流れ星」。

実は、毎年12月中旬になると全国各地で、しかもかなり大量に(1時間に70個近く…!流れ星を観測できる機会があるのをご存知でしょうか。


今回は、ふたご座流星群2023を大阪で観測する際の、ピーク時間・方角や観測スポットについて詳しくお伝えしたいと思います。


肉眼でもしっかり見えるので、家族や恋人、友達と一緒に眺めて探してみても良いかもしれません♪

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。


目次

ふたご座流星群2023大阪のピーク時間は15日未明!

ふたご座流星群は、三大流星群のひとつで、毎年12月中旬頃に日本の各地で観測することができる流星群です。


三大流星群とは?
・しぶんぎ座流星群(1月)
・ペルセウス座流星群(8月)
・ふたご座流星群(12月)


他の2つの流星群に比べて、真冬で気温が低く大気が澄んでいるため、星がはっきりと綺麗に見えるという利点があります。


時にはこんな火の玉クラスの流星が観測されることも…
肉眼で観ることができたら感動ものですね!



そんなふたご座流星群を大阪で観測するうえで、

活動のピーク時間は、12月15日午前4時頃

と予想されています。



12月15日午前4時頃は「極大」といって、1時間当たりの流れ星の数が最大になる時間帯とされています。



特に、15日午前0時過ぎ以降は、1時間当たりに見える流星の数が70個以上になるという予測も…


単純計算で、1分に1個以上は観測できることになりますから、高確率で観ることができそうですね!


そんな朝早く起きられないよ~…という方へ


実はふたご座流星群を観測できる時間自体はもう少し長く、

12月14日午後9時頃から15日午前5時頃まで

といわれています。


12月14日午後9時頃の時点で、1時間当たりの流星の数は30個以上といわれているので、十分に観測することはできそうです。



※少し早いですが、12月13日の夜から少しずつ流星が観測されているようです!




ちなみに、気になる大阪の天気は以下の通りです。


夕方から少しずつ雲が増えてくるとのことですが、何とか夜までもってほしいですね…!



方角や観測スポットも

ふたご座流星群2023大阪の方角

大阪で「ふたご座流星群2023」を観測するには、どの方角や場所を観ればよいのでしょうか。



結論からお伝えすると、

どの方角からでも観測することが出来ます。


というのも、「流星が見えるのはここ!」という特定の方角があるわけではないからです。

また、流星自体の数も非常に多いため、空全体を眺めていれば観測することができます。


ただ、基本的に昼夜問わず明るく賑やかな大阪の繁華街では、はっきりと流星を目にすることは難しいかもしれません。


より多くの流星群を観察するためのポイントは、

・屋外の暗さに目を慣らしておくこと(最低でも数分以上)
・街頭や市街地の明かりがない方角の空を見る
・なるべく視界が開けた、空が広く見える場所で観察する

です。


ふたご座流星群2023大阪の観測スポット

自宅からだと、住宅や建物の壁などが障害物となって、あまり空が見えないという場合もあるでしょう。

そんな時に、ふたご座流星群の観測スポットとして、おすすめの場所をピックアップしてみました。


当然月明りしかない山頂などはよく見えるでしょうが、時間帯が夜間ということも踏まえ、市街地からアクセスが良い場所を選びました。


ぜひ参考にしてみてください。


スポット【1】箕面公園

1つ目は、北摂市民おなじみの「箕面公園」です。

「森林浴の森100選」にも選ばれている箕面公園は、「箕面の滝」が有名で秋口は紅葉も美しく観光客が多数訪れる人気スポットです。


道も舗装されているため歩きやすく、視界が開けているため流星群の観察にもピッタリの場所です。

場所:箕面公園
所在地:〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園1−18


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次